The Non-Objective World
The Manifesto of Suprematism
Kasimir malevich

Kazimir Malevich(カジミール・マレーヴィチ)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&q=Kazimir+Malevich&lr=&um=1&sa=N&tab=wi
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%81
美術家の言葉(カジミール・マレーヴィチ)
http://www.b-sou.com/palw-Malevich.htm
Suprematism(シュプレマティズム)「無対象感覚絶対主義」
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&q=Malevich+Suprematism&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2

P.20
Kasimir malevich:感性(感覚)に基づいた、線形、二次元、空間の芸術的な(絵画の)概念(概念作用、構想)は、これらの現象(事象)の実用的な(功利主義的な)関係性の知的理解上では支持(維持)されない。つまりそれはノン・オブジェクティブ(非対照的、非具象的、非目的的、非物質的)であり潜在意識的で、知的な見方から見ると、いわば、「目に見えなくてコントロールできない規範」を構成する。
 それにもかかわらず、人間にとって意識的な心(精神、理性)はいつも決定的に重要な要因(存在の価値)である。
 死体は生命のないマター(物体、物質)である。そこに矛盾が存在する。なぜならマター(物体、物質)は死体には決してなれないからだ。つまり、それは生まれもしないし死ぬこともできない。それは「価値」を持たないから、苦しみなしでその状態に変わる。
 人間は、他方で、まさに価値を持ち、それらはたとえ死によってでさえも破壊されえない。人間は彼の生涯の中で彼の意識を実現にもたらすことができた程度に従って、同志によって「評価」される。人間の価値はその肉体(物質体)の感覚の中に存在するのではなく、むしろ、実現化(現実化)されうるその意識、エッセンス(本質、実在)、コンテント(内容、意味)の中や、一つのフォーム(形態、形式)あるいは他のフォーム(形態、形式)の中や、持続している価値の中に存在する。
 しかし何が私達の意識のエッセンス(本質、実在)とコンテント(内容、意味)なのか?現実を理解する無能さ!

P.21
Kasimir malevich:さらに言えば、現実に関する真実は実際に少しも私達に興味を起こさせない。私達に興味を起こさせるものは知覚できるものの顕現(明示)における変化である。
 しかしこれらの変化は、知っての通り、またフォーマル(形式的、形態的)な視点の変化、つまり、イリュージョンに過ぎない。私達はこれらのイリュージョンを信じている。つまり、私達は私達自身をそれらに適応させ、一つの神経中枢をあるいは他の適切な応答を命令するように努力する。もしこれが可能であったなら、つまり、もし人は個々の脳の中枢を意のままに入切できたならば、人は人から人へ命令する(直接的な)影響の機械的な行動を通して意識の外部にある明確な活動を呼び起こす(生ぜしめる)ことができるということが考えられる。同様に知覚できるものの概念作用(概念、構想)は、新しく標準化するアイデア(考え、イデア)の機械的な管理(処理、適用)を通して変えられうる。

Martin Heidegger(マルティン・ハイデガー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AC%E3%83%BC
Baruch De Spinoza(バールーフ・デ・スピノザ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8E%E3%82%B6
David Hume(デイヴィッド・ヒューム)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0
Gilles Deleuze(ジル・ドゥルーズ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA
Cubism(キュビズム)
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&q=Cubism&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
Paul Cézanne(ポール・セザンヌ)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&hs=KLe&q=Paul%20C%C3%A9zanne&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
Zaha Hadid(ザハ・ハディド)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=Zaha+Hadid&btnG=%83C%83%81%81%5B%83W%8C%9F%8D%F5&gbv=1
Rem Koolhaas(レム・コールハース)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=Rem+Koolhaas&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
Peter Eisenman(ピーター・アイゼンマン)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=Peter+Eisenman&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
Richard Serra(リチャード・セラ)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&q=Richard+Serra&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
Michael Heizer(マイケル・ハイザー)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&q=Michael+Heizer&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
James Turrell(ジェームス・タレル)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&q=James+Turrell&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
Donald Judd(ドナルド・ジャッド)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=Donald+Judd&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
Jorge Oteiza
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&q=Jorge+Oteiza&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi