El croquis 60+84
1981-2000
Herzog & de Meuron

Herzog & de Meuron(ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&q=Herzog+%26+de+Meuron&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
You Tube(Herzog & de Meuron)
http://jp.youtube.com/results?search_query=Herzog+%26+de+Meuron&search=%3F%3F

Alejandro Zaera(←インタヴュアー)
http://images.google.co.jp/images?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&channel=s&hl=ja&source=hp&q=Alejandro%20Zaera&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

P.14
Jacques Herzog:私達は、ミクロ構造、すなわちマテリアル(物質)の原子グリッドの様な「目に見えない」構造をこれらのマテリアル(物質)あるいはサブスタンス(物質、物、実質)が毎日の生活の中で私達に明らかになる「目に見える」姿と性質にたとえる化学的プロセスや結晶的描写(記述)について読むことから多くを学んできた。私達は私達が「The Hidden Geometry of Nature(隠れた自然の幾何学)(このテキストの一部は「Wilfried Wang,H&deM,Zurich:Artemis Studiopaperback,1992年」で出版された)」と題したテキストの中で、これに幾つかの考えを一緒に加えた。私達は肉眼では見えないけれども、極めて有効になりつつあり、結局、オブジェクト(もの、客体)の形や、色、あるいはフィジカルな(自然の、物質の、物理的な、身体の)安定としてそのような物の原因であるものについてより知りたがった。例えば、 大抵、それらの(目に見えない)結晶的構造の異なる鉱物的性質のために、花崗岩の山は石灰石の山とは別の形になる。
 目に見える世界と目に見えない世界との間には繋がりがある。人々は絶えずそれらを分割するけれども、それらは一つのものだ。今日でさえ、殆どの人々や建築家達は彼らが見たりあるいは彼らの思い通りにすることができる何かのために「リアリティー(現実)」を取り扱う。彼らは、自然のあるいは人工のオブジェクト(もの、客体)の中どちらでも、もっと先のリアリティー(現実)の存在(実在)を受け入れられないか受け入れたくもない。この事実は建築家達が彼らの建築を想像する方法にとってばかりでなく、私達の社会のそれら全体の経済的でエコロジカル(生態学的)な影響にとってもかなりの重大性を持っている。

→言語を使用している以上、地続きのグラデーションである世界を言葉は差異のシステムとして名指し分割していく力(権力)として作用するのだから(そうしなければ言語として使用できない。言語ですらない。)、私達は言語を獲得する時点で、生身の世界(ラカンの言う現実界)とは切り離される。(井戸)

P.15
文化/自然

Alejandro Zaera:60年代に教育を受けた世代に属していることが興味深い。あなたは社会的な理論に対してよりも自然科学により関係(参照)する傾向がある…。

Jacques Herzog:社会学的で心理学的なプロセスは自然のプロセスに類似している。それらはまた人工的なもの、例えば、アート的なプロセスとも類似しうる。ヨーゼフ・ボイスは、私達は1977年のバーゼルの「Feuerstatte 2」インスタレーションで彼を手伝ったが、このアナロジー(類似)に焦点を合わせていた。彼の作品は典型的に見た目は異なる目に見えるものの間にある関係性を作ることの中にあり、例えば、人々の群衆に例えられた気体(ガス)の形とふるまい(動き、性質、作用、反応)、あるいは、女性と男性の質を表している銅と鉄の対比と組み合わせなどである。

Joseph Beuys(ヨーゼフ・ボイス)
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9&hl=ja&prmd=ivnso&source=lnms&tbm=isch&ei=zzHTTdqUJpDmvQPh79C4DQ&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&sqi=2&ved=0CBcQ_AUoAQ&biw=1533&bih=897
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9
Ferdinand de Saussure(フェルディナン・ド・ソシュール)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB
Jacques Lacan(ジャック・ラカン)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%B3
Maurice Merleau-Ponty(モーリス・メルロー=ポンティ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%9D%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3
Gilles Deleuze(ジル・ドゥルーズ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA
Pierre-Félix Guattari(ピエール=フェリックス・ガタリ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%83%AA