Herzog & de Meuron, 1997-2001: The Complete Works 4
Birkhauser
Herzog & de Meuron(ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&q=Herzog+%26+de+Meuron&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
You Tube(Herzog & de Meuron)
http://jp.youtube.com/results?search_query=Herzog+%26+de+Meuron&search=%3F%3F
P.223
Jacques Herzog:スコットのデザイン(設計)は顕著と同時に隠された様に作られた。人々はそれから離れなければならなかった。これは、逆に、既存の構造の力強いエネルギーを破壊したり失うことなしに、私達が変えなければならない何かである。だから私達は文字通りそのサイト(場所)をマスキングしていたその建物の主なボディーへの低層部の付け足しを思い切って切り去ることを決心した。これらの最初の操作の後一種の遺伝手術の中で、それによって新しいピースが、殆どまるでそれらが初めからそこにあったかの様に、同じ言語を話しながら、既存の建築的ファミリーに加わる様に、私達はひとつひとつ、北のエントランスや、斜路や光の梁の様な要素を付け加えた。
建物の中で私達は、その最も裸の状態の中で構造を明らかにする為に、以前の発電所の機械類のすべてを取り除くことを決めた。私達はその建物はその機械類の為の巨大な覆い以外のなにものでもなく、別のものと異なってデザイン(設計)された単一の空間はなく、すべてのものが鉄の構造、プラットフォーム、ボイラー、バルブ、タービン、すべての種類のエンジンで満たされていたことに気付いた。その発電機のすべてとともに、片付けられたタービン・ホールは直ぐに、莫大な可能性の空間、アプローチしてくる来訪者に対して見える様にする為に殆ど考古学的な方法で掘り出され得たヴォリュームとして私達を圧倒した。私達は感じた、人々はそのミュージアムのサイト(場所)の最も低い地点に到着することができるべきであり、そこではすべての既存の構造が、それらがそれら自身を表面的(外面的、現象的)に現わす方法よりも、内的(心的、本質的)によりますます力強く作用することができる場所である。同時に、私達は、基礎とメインの階を避けながら、そして21世紀の先導的ミュージアムの一つになるように見えた建物の為の空間のより民主的な扱いを提示する為に、ミュージアムの中の異なった階のヒエラルキー的でないレイアウトを成し遂げたかった。
私達がタービン・ホールを掘り出すやいなや、私達は信じられないほどすごくて圧倒的な結果として生じた空間を見つけたが、それは新しいミュージアムへのパブリックのエントランスとしての要求を満たすにはあまりにも大き過ぎてあまりにも産業的だった。特に、私達は垂直の鉄の構造柱の支配を嫌い、私達はそのモニュメンタル(記念碑的)な衝撃を弱めながら教会の様な内部の力と論理両方を増す何かを見つけなければいけないと感じた。私達は光の箱を見つけるまで多くのものを試し、それは、その建物の頂部にある大きなガラスのピースの様に、浮んでいて、何らかの方法で不規則で、鉄の柱を通り抜ける様に見えるものだ。それらが鉄の構造の前(そして後ろではなく、あるいはその間)に取り付けられる事実は、柱が光(照明)とガラスよりも力強くない様に現われるようにする。これらの光の箱は多様な機能を持っていて、それはダイナミック(動的)でありスタティック(静的)でもあり、来訪者が休む為の静かで、より居心地のいい空間として、ギャラリーからタービン・ホールとホールからギャラリーへの両方見る窓として、メインのエントランスの為照明で照らすビーコンとして、そして、変わった方法では、人々の動きを投影する殆ど映画の様なモニターとして。
Tate Modern(テート・モダン)
http://images.google.co.jp/images?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&channel=s&hl=ja&source=hp&q=Tate%20Modern&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
Martin Heidegger(マルティン・ハイデッガー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AC%E3%83%BC
Hans-Georg Gadamer(ハンス=ゲオルク・ガダマー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%80%E3%83%9E%E3%83%BC