Gerhard Richter
Text
Writings, Interviews and Letters
1961-2007
edited by Dietmar Elger and Hans Ulrich Obrist
Thames & Hudson

Gerhard Richter(ゲルハルト・リヒター)
http://images.google.co.jp/images?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&channel=s&hl=ja&q=Gerhard%20Richter&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
http://en.wikipedia.org/wiki/Gerhard_Richter
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%92%E3%82%BF%E3%83%BC
美術家の言葉(ゲルハルト・リヒター)
http://www.b-sou.com/palw-Richter.htm
You Tube(Gerhard Richter)
http://jp.youtube.com/results?search_query=Gerhard+Richter&search_type=&aq=-1&oq=

Hans Ulrich Obrist (ハンス=ウルリッヒ・オブリスト)
http://en.wikipedia.org/wiki/Hans_Ulrich_Obrist
You Tube(Hans Ulrich Obrist)
http://jp.youtube.com/results?search_query=Hans+Ulrich+Obrist&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

P.519
ハンス=ウルリッヒ・オブリストによるゲルハルト・リヒターへのインタヴュー
2006年11月

Hans Ulrich Obrist:あなたがしてくれた多くのインタヴューを通して、私は建築の話題がほとんど言及されていないことに気付いた、それは建築があなたの展覧会では中心的な役割を担ってきたから不思議であるし、あなたは何年間も建築家達と多くの会話をしてきた。それにあなたがあなた自身で設計したあなたの家の建築もまたある。私は何故建築の主題が殆どあなたのインタヴューの中で話題に上がらないのか不思議に思っていた。

Gerhard Richter:建築はかつて、あるいは今、一種の趣味であり、私がいじくるべき嗜好であり建物それ自体である。棚や食器棚を取り付けたり、道具を作ったり、家を設計したり…、それはいつも機能的で社会的なモチベーションを持っている。もし社会的な変化が起こりそうな気配がすれば、私は直ちに建てたい欲望に心をとらえられ、私は、少なくとも設計図の中では、そうすることによって私の生活(人生)の中の変化を促進(加速)あるいは期待すると思う。私の家の場合では、それは期待だった、つまり他の言葉で言えば、先ず建てた、それからその人の生活(人生)を変える。

Hans Ulrich Obrist:他の言葉で言えば、それは変化を引き起こす助けとなる。

Gerhard Richter:はい、最初に家が来て、それから家族が来て、その家は満たされた。

Hans Ulrich Obrist:その家は現実を生み出すことは可能ですか?

Gerhard Richter:[笑いながら]はい、この家と伴に私は新しい社会的状態への私のぼんやりとした欲望を予期(期待)した。そしてその家のシェイプ(形)は、建築の消滅(解体)に対するむしろナイーブ(純真、素朴)で、論争的なファッション(流行、仕方、型)の中で指示された。他の言葉で言えば、それは要するにコンサバティブ(保守的、伝統的)で、つまり、シンメトリカル(左右対称)で、明白な構造で、がっしりしていた。

Hans Ulrich Obrist:その時流行っていたデコンストラクショニズム(脱構築主義)に反対してなのか?

Gerhard Richter:はい、そしてそれは今日まで何もクレージーにして(狂わせて、夢中にして、素晴らしくして、歪めて)こなかった。

Hans Ulrich Obrist:それではそれは…に対する反作用だった。

Gerhard Richter:…このすべての気違いじみたものに対する反作用だった。確かに、私はウンガースによって表現された様な、建築に於ける簡素な(質素な、禁欲的な)ポジションの危険を理解する。そして例えばフォスターやレンゾ・ピアノの様な他の素晴らしい建築家達もいる。しかし私が[ピアノの]ベルンのクレー・センターを見た時、それは乗馬スポーツのホールの様に見えるが、私はそれは単純に実にひどいと思った。それはクレーとは何の関係もない、つまりそれはどんなものでも満たされえた。おそらくそういった無駄遣いをしたいベルンのパトロンがいるのだろう。ひどい、あまりにも、建築家にすべてのことを任せておくことは。基本的にそれはクライアントの責任だ、彼らはもはや彼らが望んでいるものを知らない。誰でももしその人が何かを保つ為に制限を持たなければ、限界を越えるだろう。

→ここで言われているのはいわゆる形態上の脱構築主義建築のことだと思うが、機能主義が信仰でありそれもまた一つの虚構であることを示す為に、リサーチで現に現象しているリアルなルールからの逸脱(突然変異)やルールがもたらす想定外の状況を探したり、既存の当り前と思っているルールを過剰作動させるという操作子で、形態ばかりでなく意味的にもデリダの脱構築をする(根拠の不在を現象させる)のはコールハースとアイゼンマンだ。(井戸)

脱構築主義建築
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E6%A7%8B%E7%AF%89%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E5%BB%BA%E7%AF%89
脱構築
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E6%A7%8B%E7%AF%89
Oswald Mathias Ungers(オズワルド・マティアス・ウンガース)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&hs=Dqa&q=Oswald%20Mathias%20Ungers&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
Norman Foster(ノーマン・フォスター)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&hs=mVv&um=1&sa=1&q=Norman+Foster&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=&oq=&start=0
Renzo Piano(レンゾ・ピアノ)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&um=1&sa=1&q=Renzo+Piano&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&oq=&start=0
Paul Klee(パウル・クレー)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&um=1&sa=1&q=Paul+KLee&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&oq=&start=0