Taking Place
The Works of Michael Elmgreen & Ingar Dragset
Hatje Cantz

Michael Elmgreen & Ingar Dragset(マイケル・エルムグリーン&インガー・ドラッグセット)
http://images.google.co.jp/images?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&channel=s&hl=ja&q=Michael%20Elmgreen%20%26%20Ingar%20Dragset&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
http://www.klosterfelde.de/sites/artists/elm-drag/ar_f.html

Coco Fusco(←インタヴュアー)
http://en.wikipedia.org/wiki/Coco_Fusco

P.37
Michael Elmgreen:あなたがチームであるとき、あなたが信じているものを擁護するのはより容易だ。

P.38
Michael Elmgreen:私達がワーキング・チームとして私達自身を演ずる時誠意のないオーガナイザー(主催者)によってこき使われたり、操られたりすることはおそらく殆どない。場合によってはチームであることは本当に私達の有利に作用してきた。一方、二人でいることはまた私達がよりますます正確であることを要求する。私達の二人の間では、私達が保護し忠実でなければならない私達のメッセージの共通の提供者を私達は創造しなければならない。私達が二人のチームとして正直(誠実)の為に戦っているときに、私達は各々自身の個人的な正直(誠実)の為に戦っているのではなくて、私達が共有しているもの、私達が共通に持っているものの為に戦っている。結果として私達はおそらく基本的なコンセプト(概念)やコンディション(状態、条件)について交渉することから始めたり、あるいは私達のアイデア(考え)が実現するとき、おびえたりすることは殆どない。私はいつも、もし彼あるいは彼女が彼自身あるいは彼女自身を満足させることを第一にプロジェクトをすることをアーティストが要求するのであれば、それは少し悲しいとわかっていたが、インガーと私はお互いの中に最適で適任な観客を見つけることは本当だ。私は広く人気がある(大衆的な)アピールを持つ何かをするような強い必要性を感じない。私達の作品は、それが他の如何なる観客によって鑑賞される(賞賛される)より以前に、そしてそれが如何なるアートの批評によって解釈される以前に、私達の為に存在する。それは私達二人の間のコミュニケーションの中に存在し、私は言わなければならない、このコミュニケーションは私の人生の中の最も重要なことになってきたと。

Coco Fusco:あなた方は、パフォーマンスそれ自身のスペシフィックな(特異な)ディテールを越えて、パフォーマンスで観客に何を見せたかったのですか?

Ingar Dragset:幾つかの私達のパフォーマンスの中で、私達はパフォーマンスの論点よりも空間的な論点により関係してきた。それらのパフォーマンスは象徴的(表象的、記号的)に変化させられ、視覚芸術の伝統のスペシフィックな(特異な)側面との関係性の中で共鳴(反響)するあるマテリアル(素材)と結び付げられてきた。私達が作る幾つかのオブジェクト(もの、客体)はまたパフォーマティブ(パーフォーマンス性)とも関係している。同じ方法で、私達のインスタレーションはしばしば、それらの中で起こる(催される)ことができた潜在的な活動を提案(暗示)する。

P.43
Michael Elmgreen:私達がしてきた殆どのライブ・アクションはこれまでは殆ど表現的な要素を含んでいなかったし、この個人にかかわらない(非人称的な)方法の中で取り組むことは私達にとっては意識的な選択だった。私達は身体と主体性(主観性)の論点に殆ど焦点を合わせてこなかった。パフォーマンス・アートの歴史へのすべての当然払われるべき敬意とともに、私達はオブジェクト(もの、客体)を基本とした視覚芸術に反対してそれ自身の位置を定めないパフォーマンス言語を発展させるアイデア(考え)によってぞくぞく(興奮)させられてきた。

→フェリックス・ゴンザレス=トレスと同様にバルトの影響を感じる。(井戸)

Felix Gonzalez-Torres(フェリックス・ゴンザレス=トレス)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=Felix+Gonzalez-Torres+&lr=&um=1&sa=N&tab=wi
Roland Barthes(ロラン・バルト)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%88
Jacques Derrida(ジャック・デリダ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%80
Donald Judd(ドナルド・ジャッド)
http://images.google.co.jp/images?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&channel=s&hl=ja&q=Donald%20Judd&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi