The Non-Objective World
The Manifesto of Suprematism
Kasimir malevich

Kazimir Malevich(カジミール・マレーヴィチ)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&q=Kazimir+Malevich&lr=&um=1&sa=N&tab=wi
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%81
美術家の言葉(カジミール・マレーヴィチ)
http://www.b-sou.com/palw-Malevich.htm
Suprematism(シュプレマティズム)「無対象感覚絶対主義」
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&q=Malevich+Suprematism&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2

P.18
Kasimir malevich:自然は、人間の思考や感情や行動、つまり他の言葉で言えば、人間の神経組織の活動が広がる(展開する)の只中の、人間の環境(周囲)以外の何ものでもない。
 人間の環境(自然)が有することができない意識を人間が持っているとうことを人間は確信しているという事実によって、人間は人間を取り囲んでいる自然から区別される。これによって自然と人間の間のある反駁(矛盾)が生じる。なぜなら人間は人間自身を事物の全体的なスキーム(組織、機構)の直接関係する「一部」として感じることができないからだ。この自然の全体性は、マター(物事、物質)の鈍くて気がつかない「何か」の様にいたるところで人間を取り巻いている。人間の生き生きした(活発な、鋭敏な)意識と活動(行動)への衝動は、人間を怠惰や自然に対して闘うようにしきりに駆り立てる。それゆえに、実際、人間は活動の直立した意識的な姿勢、つまり垂直な状態でずっとライフ(生活、人生)中闘い・・・そして必ず眠りに屈しついには死に屈する。
 人間は自然の中で無意識なもの、つまり要素の「無秩序な」活動を観察し、人間の意識の「合法(適法)」との順応の中にアレンジし(整え)ようとする。
 意識は人間にとっては存在(実在)の最も高い価値である、なぜなら、すべてのものが抵抗なしに崩壊する環境の中では、意識以外のなにも人間を支えないということを人間は知っているからである。人間はどのように環境の目に見えない要素、つまり自然のフィジカルな(自然の、物質の、物理的な、身体の)現象が人間に作用し意識それ自身に影響を及ぼすのかを意識的に認める。

P.19
図11 UDALZOWA
表現(表象)の自然を模倣する規範(典型的行動様式、普通のこと)の「下を掘り崩すこと」の例

P.20
Kasimir malevich:人間は人間自身をこの影響から自由にしたいし、自然との人間の関係性を調整(管理、規制)しようと試みる。
 この様に自然と人間はお互いに惹き付けられるが相互の理解と協力が否定される2つのアンチテーゼ(反定立、正反対の事物)を構成する。というのも自然は、現実において、人間の心の中で形作られた自然のカリカチュア(風刺漫画、へたな模倣)とは完全に異なっているからである。
 「私達が自然と呼ぶすべてのものは、最も最近の分析では、想像力(創造力)の虚構(作り事)であり」、現実とは何も関係がない。もし人間が突然実際の現実を完全に理解したなら、つまりそのまさに瞬間、闘いが決定的で果てしないものになり、揺るがしえない完全(極致、理想)が達成される・・・。これは決して実際のことではない、しかしながら、それゆえに絶望的な苦闘が続く。
 私達がそれのために闘っているものは、前述の通り、私達の意識以外のなにものでもなく、この関係の中では、私達の神経系や私達の脳は私達の意識的な心(精神)のコントロールの下ではいつもそして完全に機能しないが、むしろ意識の外部で作用し反作用する能力があるという事実は、無視されている。

→ハイデガー、スピノザ、ヒューム、ドゥルーズを思い出す。(井戸)

Martin Heidegger(マルティン・ハイデガー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AC%E3%83%BC
Baruch De Spinoza(バールーフ・デ・スピノザ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8E%E3%82%B6
David Hume(デイヴィッド・ヒューム)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0
Gilles Deleuze(ジル・ドゥルーズ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA
Cubism(キュビズム)
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&q=Cubism&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
Paul Cézanne(ポール・セザンヌ)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&hs=KLe&q=Paul%20C%C3%A9zanne&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
Zaha Hadid(ザハ・ハディド)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=Zaha+Hadid&btnG=%83C%83%81%81%5B%83W%8C%9F%8D%F5&gbv=1
Rem Koolhaas(レム・コールハース)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=Rem+Koolhaas&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
Peter Eisenman(ピーター・アイゼンマン)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=Peter+Eisenman&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
Richard Serra(リチャード・セラ)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&q=Richard+Serra&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
Michael Heizer(マイケル・ハイザー)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&q=Michael+Heizer&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
James Turrell(ジェームス・タレル)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&q=James+Turrell&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
Donald Judd(ドナルド・ジャッド)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=Donald+Judd&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi
Jorge Oteiza
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&q=Jorge+Oteiza&lr=&oe=Shift_JIS&um=1&sa=N&tab=wi